MENU

群衆クラッシュ&棒人間ランニングゲーム!【カウントマスターズ】評価レビュー♪

「カウントマスターズ」2021年5月19日にTap2Play LLCからリリースされた
アクションゲームです。

「アプリの広告で見かけたことある!」っていう方も多いのではないでしょうか?。
もちろん筆者もその一人です(笑)

どんなゲームかというと、棒人間の戦士たちの人数を増やして
敵を倒しながらゴールを目指して進むアクションが特徴で、
操作もゲーム内容もとてもシンプルなゲームです。

それにもかかわらず

・apple&Googleのストアランキング(無料ゲーム)top3入り!
・apple&Googleのストアランキング(アクション)1位獲得!
・わずか1カ月でアメリカのゲームランキングで2位を獲得!


などかなり人気の高いゲームであることがわかりますね!

また、1つのステージをクリアするのに数十秒~数分程度で済むので
スキマ時間やちょっとした待ち時間でプレイ可能ですし、暇つぶしにも最適です!

さらに、ゲーム中簡単な足し算や掛け算を考えながらプレイするので、
楽しみながら算数の勉強ができる、「子供の知育アプリ」としても使えるかもしれません♪
↓↓こんな感じです。

プレイ中画面

それでは、 「カウントマスターズ」 について紹介していきますね♪

◆こんな人におすすめ

・ランニングゲームが好き
・棒人間が好き
・スキマ時間や待ち時間に手軽にできるゲームを探している
・とにかくシンプルなゲームが好き

目次

カウントマスターズはどんなゲーム?

「カウントマスターズ」は自動でキャラクターが走って進むランアクションです。

棒人間を連れて群衆を大きくしていきながらゴールを目指します。

最初は1人からスタート。次々に数と記号が書かれたゲートが出てくるので、
今の人数より多くなる方の数を選んでいきます!

途中には 敵の棒人間が待ち構えていたり 、
さまざまな障害物が設置されていて、味方の棒人間を減らそうとしてくるので
上手く避けながら進めていくのがポイントです♪

無事にゴールまで辿り付いたらクリア!

また、定期的に最後にボスもでてきます!
あまりにも少ない人数しかいないと負けてしまうので
てどんどん棒人間を増やしましょう♪

ゲームの流れ

↓↓まずはプレイ動画をご覧ください。

ゲームの流れ

こんな感じでステージをどんどんクリアしていきます。

ほんとうにめちゃめちゃシンプルですよね♪

なのになぜかどんどん進めていきたくなってしまうんですね~(笑)

動画でほぼほぼ内容がわかってしまったかもしれないですが、
念のため一つずつ説明していきますね。

操作はとても簡単!棒人間を左右に動かすだけ!

操作はすごく簡単で、群衆を動きたい方向にスライドで誘導するだけです。

操作方法は画面の上で指を左右にスライドすると
棒人間の集団が左右に動きます。それ以外の操作はありません。

コース上に設置されている障害物に当たったり、
コースから落ちたりすると集団の人数が減っていしまうので、
うまく障害物をかわしてゴールを目指しましょう !

ゲートをくぐって、棒人間を増やそう!

群衆が増えるゲート

数字の書かれたゲートを通り抜けると、その数字だけ棒人間が増えます。

また、ゲートには「+」のゲートと「×」のゲートが存在します。

上図の例で行くと

・「+40」を通過した場合
→10+40=50人

・「×3」を通過した場合
→10×3=30人

というように群衆が増えていきます。

例えば、
・ゲートが「+20」と「×2」、群衆の人数が10人の場合
「10+20=30」「10×2=20」→+の方が合計人数が多い。
・ゲートが「+20」と「×2」、群衆の人数が50人の場合
「50+20=70」「50×2=100」→ゲートの数字は小さい値だけど×の方が合計人数が多い。

上記の例えでわかるように

・数の大きさ+記号もよく見る
・その時の群衆の人数もしっかり把握しておく

この2つがゲーム攻略、ハイスコアを目指す上でとても重要になってきます。

このゲームでは一度走り出す、、止まったりスピードを緩めたりすることはできないので、
この2つのことを意識しながらだと、以外と頭を使います(笑)

棒人間は多ければ多いほど有利になるので、
たくさん増やせるゲートを選択しながら、ゴールを目指しましょう!

なるべく棒人間の数を減らさないように進めよう!

ステージの途中では棒人間の数を減らす様々な仕掛けや敵軍が待ち構えています。

当然ながら、ハイスコアを目指すことも、ボスを倒すことも
棒人間が多ければ多いほど有利になります。

どのような仕掛けや敵軍がいるのかをご紹介するので頭に入れておきましょう。

避けて通らないといけない仕掛け

避けて通らないといけない仕掛け

穴に落ちたり、針やギロチン、ハンマーや歯車などにあたると棒人間が減ってしまいます。

この手の仕掛けはスワイプして避けて通りましょう

ただし、この手の仕掛けは自軍の人数が多すぎると横にはみ出て
ある程度当たってしまいますので、なるべく減らさないようにしたいところですね。

通らないといけない仕掛け

通らないといけない仕掛け

ボタンやジャンプ台など、この手の仕掛けは、通らないと一気に全滅してしまいます。

また、ボタンは通って押さないと先の仕掛けが解除できません。

この手の仕掛けはスワイプして必ず通るようにましょう

敵軍との正面衝突!

◆敵軍(通常)

敵軍(通常)

各ステージの途中で敵の棒人間が集団で待ち構えている時があります。

お互いの集団がぶつかり合って、赤い集団の上にある数字の数だけ自軍が減ります。

赤い上の集団の上にある数字以上の自軍がいないと負けてしまいます。

◆敵軍(弓矢)

敵軍(弓矢)

敵軍の中には矢を撃ってこちらの数を減らしてくる敵軍もいます。

赤い集団にたどりつくまでに弓矢を何回も撃ってくるので
実際は 赤い集団の上にある数字 以上の自軍の人数が必要です。

敵軍(弓矢2)

敵軍(弓矢2)

こちらの敵も 矢を撃ってこちらの数を減らして きます。

見た目の敵軍の数は少ないですが、
倒すには 赤い集団の上にある数字の数だけ自軍の数も必要です。

また、こちらの敵軍も 赤い集団にたどりつくまでに弓矢を何回も撃ってくるので
実際は 赤い集団の上にある数字 以上の自軍の人数が必要です。

ボス

ボス

ステージの最後にボスが待ち受けている場合があります。

あまりにも残った人数が少ないと負けてしまいます。

一応ボーナスチャンスがあり、「+40」「+80」と人数が増えるルーレットを回す事ができます。(図②)

自軍の数は多いほど有利なので、ボス撃破、そしてボスの攻撃で全滅しないように
自軍の数をなるべく多く保った状態でボスにたどり着けるように意識しましょう。

ステージクリア失敗した場合は・・・

例えば、自軍の数が足りず全滅させられてしまうと・・・

『あなたの負け』とでかでかと表示されます。
ちょっとイラっときませんか?(笑)

筆者は、この画面がでて来たときは
「ちょっとミスっただけだし。こんなの簡単にクリアできるから」
と無駄に熱くなって数分のつもりが、1時間くらいやりこんでしまいました(笑)

今思えばこれもより熱中させるための戦略だったのかなとか勝手に思ってました。

レベルアップで有利に進めよう!

レベルアップ

「カウントマスターズ」ではステージクリアごとに獲得できるコインで
スタート時の人数」「ステージクリア時のコイン入手量」(画像の赤い囲み)を
レベルアップさせることができます。

スタート時の人数」 については1人ずつ増えるので、
ちょっとしか増えないから意味がないのでは?と思われるかもしれません。

しかしステージを進めていくと「最初のゲートのすぐ先に大量の敵軍が待ち構えている」
なんて初見殺し的なこともあります!

例えば「+10」と「×3」のゲートの先に25人の敵軍がいたとします。

・レベルアップさせてない状態
→最大11人(「1+10」or「1×3」)までしか増えないので、突破できません。

・レベル10の状態
→最大30人(「10+10」or「10×3」)まで増えるので、突破可能。

このように、 「スタート時の人数」 をレベルアップで増やすことは
ステージクリアすることに対してとても重要です!

ステージを進めて、コインが増えてきたらどんどんレベルアップさせていきましょう♪

また、レベルアップにはコインを使用するため、 「ステージクリア時のコイン入手量
のレベルを上げておくと、よりレベルアップの効率が良くなります。

より効率よくステージを進めていくために
スタート時の人数」「ステージクリア時のコイン入手量」の
両方ともどんどん強化しちゃいましょう♪

プレイ中の注意点

「カウントマスターズ」をプレイするにあたって
いくつか知っていおいてほしいルールがあります。

知っておいてほしいルール
①走り出したらゴール又は自軍が全滅するまで止まれない。
②スピードは変えられない。
③自軍の配置や陣形は変えられない。

◆  走り出したらゴール又は自軍が全滅するまで止まれない。

「カウントマスターズ」には「ポーズ」がありません。
基本的に1ステージ数十秒程度で終わるので、途中で止めたいということは
ないと思いますが、万が一止めたい場合は、「スマホの画面を閉じる」
ことで、止めることができます。

ただし、画面を付けた瞬間すぐ始まるので、「カウントマスターズ」を
プレイしていたことを忘れないように注意しましょう(笑)

◆  ②スピードは変えられない。

これはランゲームでは多いルールですよね。

このルールは7プレイにおいてあまり気にならない程度のルールですが、
個人的には、ステージが上がるにつれてスピードが速くなるなど
スピードの変化があるとより楽しくなるかな~なんて思ったりしています(笑)

◆ ③自軍の配置や陣形は変えられない。

自軍の人数が増えていくにつれて、横にも縦にも広がっていきます。

たくさん増えると、ステージ幅いっぱいまで広がります。
↓↓ちょうどこんな感じです。

「陣形や配置を変えられないと何がダメなの?」と思うかもしれません。

まずは結果を見てみましょう。

上記の画像で「305人の自軍」が動く床の仕掛けを渡ると・・・

床の幅からはみ出た自軍は針の餌食になってしまいした。
「305人→184人」に(泣)

つまり何が言いたいかというと

人数が多ければいくら避けても必ず仕掛けの餌食になる

ゴール時の自軍の人数が多いほどスコアが高くなるのに、
ゴールできる自軍の人数がある程度限られてしまうんですね。

筆者の経験では、最大で160人くらいでした。

陣形や配置が自在に変更できるようになれば、
より面白くなりそうですよね♪

今後の改善に期待です!(笑)

カウントマスターズをより楽しむための機能

カウントマスターズをいざ始めると、
スタート画面に「これ何のアイコンなんだろう?」
と気になりますよね。

↓↓赤丸のアイコン

これらのアイコンの機能を使うことで、
より「カウントマスターズ」を楽しめるようになる!...はずです(笑)

それでは一つずつ見ていきましょう♪

棒人間の色を変更できる!

↑↑こちらのアイコンをタップするとなんと
棒人間の色を変更できちゃうんです!

最初は青色ですが、「色」のアイコンをタップすると・・・

棒人間が紫色に変わりました!

ただし

・色はランダムで選ばれるので、自分で色を決められない
・何回か色を変えると、広告を見ないと色を変えられなくなる

ので、頭に入れておきましょう。

本当にちょっとした機能ですが、
その時の気分で色を変えてみるのもいいですね♪

ちなみに、棒人間の色が変わるときのエフェクトがちょっとだけかっこいいです(笑)

棒人間の見た目を変えられる!

↑↑こちらのアイコンをタップすると・・・
なんと、棒人間の見た目も変えられちゃいます!

見た目の種類は全部で9種類!

こちらの見た目は初期は左上の棒人間のみしか
選べませんが、

コインで購入
・ステージをどんどんクリアしてレベルアップ


で選べる見た目を増やすことができます。

どんどんコインを貯めて、
自分のお気に入りの見た目のキャラでプレイして
「カウントマスターズ」をさらに楽しみましょう♪

禁断の方法「課金」で遊び放題に!

「カウントマスターズ」はすべて無料でプレイすることができます。

実際に遊んでみると、結構ハマってしまってやりこんでしまいます(笑)

意外と面白い!面白いんですが一つだけデメリットが・・・

「とにかく広告が多い!!!」

クリア後、スキン開放、ボーナス終了後、、など気づけば広告動画が流れてる状態です。

スキマ時間や待ち時間などのちょっとした時間にプレイする分にはいいのですが、
「連続して何回もプレイしつつづけたい!」という方にとっては
かなりストレスが溜まってしまうと思います・・・

「この広告どうにかならないの?」と思ったあなた、解決方法はあります。

スマホゲームのリーサル・ウェポン「課金」です(笑)

↑↑こちらは「カウントマスターズ」唯一の課金要素で
370円支払うことで広告を一切なくして遊べるようになる」というものです。

他のゲームアプリでは課金要素満載で青天井ですが、
「カウントマスターズ」は370円払えばずっと無料でストレスなく
遊び続けることができるようになります。

「連続して何回もプレイしつつづけたい!」 という方にとっては
とてもありがたい機能ですし、
「スキマ時間に暇つぶしで遊んでいるだけ」という人は課金する必要はないと思います。

自分のプレイスタイルに合わせて検討してみるのもいいですね♪

ただ、「課金はしたくないけど、連続してプレイしたいんだ!」なんて思う方もいらっしゃると思うので
今回特別に筆者の裏技を教えちゃいます!

それは・・・「広告動画が流れたらアプリを閉じる→アプリを再起動」です!

例えばステージクリア後に広告動画が流れてくるので、この時に
アプリを開きなおすと、すぐ次のステージからスタートできます。

広告動画は30秒以上は確実にかかりますが、
アプリを開きなおす手間はかかりますが、こちらは数秒で済みます。

「課金はしたくないけど、連続してプレイしたいんだ!」という方は ぜひ試してみてください♪

実はメインゲーム以外でも遊べる

「カウントマスターズ」は、実はメインのランゲーム以外にも
遊べるコンテンツがあります。

それが「構築」です。
どのようなゲームかというと
自分の軍を派遣して自分の領地を増やしていくゲームです。

それでは遊び方を見てみましょう!

↑↑まずはアイコンをタップ

アイコンをタップすると自分の領土が出てきます。
構築では「コイン」ではなく、「ダイヤ」を使うことになります。
※ダイヤは「通常ゲームのボスを倒す」又は「構築のゲームのクリアボーナス」
として獲得できます。

まずは「ダイヤ」を使って、建物を構築します。

建物を構築すると、兵士を雇えるようになります。
この兵士を派遣して、領土を広げていきます。

この建物をクリックすると、兵士が船に乗り込みます。

兵士が船に乗り込んだら、さっそく攻撃を仕掛けましょう。

船をタップすると、出発します。

出発後にこの画面が出てきます。

濃い青が「獲得済みの領土」
薄い青が「これから奪いに行く領土」

です。

戦闘が始まるとこのような画面が出てきます。

ルールは下記のとおりです。

・攻撃できるのは2回まで
・2回以内で敵軍を全滅させることができれば領土獲得
・自軍が一番多くなるように、画像のように3マスを繋ぐ。

敵軍を全滅させられると、報酬として「ダイヤ」を獲得できます。

「構築」のゲームでは、派遣できる兵士の数は時間経過回復するので、
一度派遣すると、再度派遣できるまでに少し時間がかかります。

そのためメインのランゲームと違って延々とはプレイできません。

「構築」はメインゲームの箸休めなどで利用するのがいいかと思います♪

まとめ

1プレイの時間が広告動画を入れても1分程度で終わるので、
ちょっとした息抜きや暇つぶしに 遊ぶゲームにピッタリの内容です 。

また操作も簡単で集団を増やすだけのシンプルなゲームなので気軽に遊ぶことができます。

ちょっとした計算をするので脳トレにもなるかもしれませんね♪

個人的には、ボスの倒され方や、最後のスコアの演出が結構好きです(笑)

気になった人は一度遊んでみてください。







よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる