MENU

まるで絵本のような世界観!独特な絵柄が魅力の放置系RPG「AFKアリーナ」を紹介

「AFKアリーナ」は「lilith GAMES」が配信している
放置系の育成ファンタジーRPGです!

海外では日本に先行して配信されており
日本では2020年6月30日に配信が開始されました。
世界累計ダウンロード数が現在でなんと9,000万人を突破しています!

さらに、

・全世界モバイルゲームの売り上げランキング2位(App Annie調べ)
・日本国内セールスランキング最高top5入り
・Appstore、GooglePlay無料ダウンロードランキング1位獲得
・Google Playベストオブ2020 ベストゲーム クリエイティブ部門 部門賞受賞


と数多くの実績も残している世界的に大人気のスマホゲームです!

今回はそんな大人気スマホゲームアプリ「 AFKアリーナ 」について紹介していきます!

◆こんな人におすすめ♪

・物語も楽しみながらゲームをしたい人
・RPGゲームが好きな人
・忙しくてもできる、放置系のゲームをしたい人

目次

AFKアリーナのゲーム概要

↓↓まずは「AFKアリーナ」公式サイトの紹介動画をぜひご覧ください♪

AFKアリーナ公式動画

「AFKアリーナ」は、ケルト神話を題材とした「放置系」の育成ファンタジーRPGゲームです。

メイン画面ではキャラクターたちが常に戦い続け、オフライン放置していても時間経過によって
資金や経験値、装備品、レベルアップ素材などを獲得できます。

操作も簡単なので、ゲームのできる時間が限られていても
レベルアップやゲーム進行をストレスなくサクサク進めることができます。

またこのような「放置系」ゲームはストーリー性に欠けると感じるかもしれませんが、
ストーリーの世界観はもちろんのこと、個性豊かな多数のキャラクターそれぞれの描写や設定も
細かく丁寧に設定
されていて、ストーリーだけでも十分に楽しめます!

さらに 「放置系」ゲーム といえば単調なイメージがありますが、
バトルシステムもキャラの配置や役割が重要だったりと非常に戦略性が高く奥が深い!
迷宮探索やPVPバトルなど、本編以外にもやりこみ要素が満載!

つまり、サクサクとゲームが進む放置系RPGの良さを残しつつ、他の放置ゲームにはない
やりこみ要素を取り入れたのが『AFKアリーナ』の特徴
です。

あとはなんといってもおとぎ話の雰囲気を彷彿とさせるまるで絵本の世界に入り込んだかのような
独特なグラフィックも『AFKアリーナ』の魅力です。

どのキャラクターもハイクオリティで、ゲームのの世界観にもマッチしているので、
つい集めたくなってしまいます。

忙しいけど、物語も楽しみながらゲームも楽しみたいという方にはピッタリのスマホゲームです♪

AFKアリーナのストーリー

↓↓AFKアリーナのストーリー

AFKアリーナのストーリー:https://afk-jp.lilith.com/

↓↓より世界観にどっぷり没入したい方はこちら

AFKアリーナの世界観

死を操る神「アナイ」の復活により世界各地で争いが起こり、
世の中は尽きることのない貪欲と憎しみで溢れていました。

6つの種族が争う「エスペリア大陸」を舞台に、プレイヤーは英雄たちと共に
冒険し世界の平和を取り戻すために戦います。

6つの種族
キャラクター背景
エスペリア大陸

ストーリーだけでなく、上の画像のように各種族の詳細やキャラクター背景など細部に至るまで
細かく設定されていて、漫画や小説が作れるのでは?と思うくらいの内容が濃いです!

さらに、キャラクター背景は各キャラクターごとに細かく設定されていて、
画像の「タレン」というキャラクター...なんと14ページも!

さらに「豪華声優陣によるボイス」が収録されているため、凄く作り込まれた世界観だと感じます。

「AFKアリーナ」はストーリーや世界観だけでもかなり楽しめますが、
それらをを知ったうえでゲームをプレイすることで、
まるで「AFKアリーナ」の世界の中に自分もいるような感覚で
よりゲームに没頭することができると思います♪

ゲームだけではなく物語も一緒に楽しみたいという方は、
ぜひ「AFKアリーナ」をプレイしてみてください♪

ゲームシステム

バトルシステム

バトル

動画の冒頭1秒あたりで、メイン画面下のほうでキャラクターたちが常に戦い続け、
時間経過によって宝箱をタップすると資金や経験値、装備品、育成素材などを獲得できます!

オフライン放置も対応で経過時間が長ければ長いほど報酬が増え
最初のうちは12時間まで放置することができます!

また、冒険ボタンを押すとバトルが始まります!

バトルシステムはリアルタイムでのオートバトルです。

攻撃を行うことでオレンジ色のSPゲージが溜まり、SPゲージが満タンになると
各キャラの必殺技が使用可能に。プレイヤーは状況に合わせてキャラのアイコンをタップし、
スキルや必殺技を駆使して敵と戦います。

また戦闘中は複雑な操作やコマンド入力を一切必要とせず、
必殺技も自動で使ってくれるフルオートバトルにも対応。
戦闘速度を倍速に変更することもできるので、サクサクとゲームを進めることができます!

キャラクターの育成

キャラクター育成:スキル
キャラクター育成:装備・育成

キャラクター育成画面では、「キャラクターのレベルアップ」「装備の変更」
「スキルレベルのアップ」を行うことができます。

キャラクターのレベルを上げることで、ステータスを上昇させることができ、
レベルが一定の値に達すると、新たなスキルが解放されたり、
スキルや必殺技のレベルがアップします。

装備には「装備」「専用装備」「神器」の三種類が存在し
特に 「専用装備」「神器」 はとても強力です。
装備を付けることで、ステータスが上昇したり、スキル効果が
追加されたりと様々な恩恵を受けることができます。

装備のレア度が高いほどより大きな恩恵を受けることができます。


ランクアップの流れ
ランクアップ

また、同じキャラや同じ陣営のキャラクターを合成することでキャラクターを
ランクアップさせることができます。

ランクアップをさせるのはレベルアップさせるよりはるかにハードルが高いですが、「
ランクアップすることで、レベル上限が解放されたり、大幅にステータスが向上したりと
大きな恩恵を受けることができます。

ランクアップに消費されたキャラはいなくなりますが、
そのキャラの育成に消費したお金や素材は変換されるので無駄にははありません。

基本的にパーティは5体の編成なので、5体中心に育成するのが効率的です。

キャラの陣営を意識しながらパーティを編成しましょう!

キャラクターの編成

キャラクター編成の基本

戦闘においてはキャラクターのパーティ編成が
とても重要です。

基本的には5人のキャラクターを
前衛2人、後衛3人に配置して戦闘を行います。

キャラクターの職業によって
前衛が得意なキャラ、後衛が得意なキャラに
分かれているので、それぞれ適正な場所へ
配置することが基本となります。

また、キャラクター陣営によって相対関係
が成り立っているので、パーティ編成においては
キャラクター陣営を意識して編成しましょう!

それではキャラクターの職業・陣営の関係性について
少し詳しく見てみましょう!


キャラクター編成

キャラクターの職業について

職業、メインロールの種類
職業ごとの配置例

AFKアリーナのキャラクターはそれぞれ「戦士」「タンク」「レンジャー」
「メイジ」「サポート」の5種類の職業に分類され、そこからさらに
9つのメインロールに分かれています。

基本的には「職業」ごとに配置を決めていくので、
各職業について、紹介していきたいと思います。

戦士

職業「戦士」

タンクほど防御は高くないが持続的に高いダメージを敵に与える近距離タイプのアタッカー!
→前衛向き

タンク

職業「タンク」

HPや防御が高く、味方を敵の攻撃から守る防衛の要となる盾役!
→前衛向き

レンジャー

職業「レンジャー」

軽やかなステップで、動きが素早く、恐ろしいダメージを一瞬で打ち込む爆発タイプのアタッカー!
→後衛向き

メイジ

職業「メイジ」

魔法を自在に操り、強力な攻撃力や範囲攻撃を持つアタッカータイプ!
→後衛向き

◆サポート

職業「サポート」

味方の治癒・強化を行い、相手を弱体化できる支援タイプ!
→後衛向き

キャラクターの陣営について

陣営相性関係図
ボイドビジター

AFKアリーナのキャラクターはそれぞれ「ブライト王国」「ババリア部族」
「ヴェルディア連盟」「グレイヴボーン」「セレスチアル」「カタストロフ」
「ボイドビジター」の7種類の陣営に分類され ています。
※「ボイドビジター」は主にコラボキャラなどが属する陣営であり、
他の陣営に対する有利不利、陣営ボーナスはありません。

なぜ陣営が戦闘において重要かというと

・陣営ごとに相性がある(相性有利でダメージ+25%)
・パーティを同じ陣営で編成すると陣営ボーナス付与


という、とてつもなく大きな影響が出てしまうためです。
まず陣営の相性については、上図の「陣営相性関係図」
の矢印の方向に対して相性有利となります。

陣営ボーナスとは、チームに入れた陣営の人数によって
味方全員の攻撃力とHPに補正がかかります。

陣営ボーナスについては「セレスチアル」「カタストロフ」
「他4陣営」で付与されるボーナスが異なります。

「ブライト王国」「ババリア部族」「ヴェルディア連盟」「グレイヴボーン」の陣営ボーナス

同じ陣営3人攻撃力+10%HP+10%
同じ陣営3人 +2人の同じ別陣営攻撃力+15% HP+15%
同じ陣営4人攻撃力+15% HP+20%
同じ陣営5人攻撃力+20% HP+25%
「ブライト王国」「ババリア部族」「ヴェルディア連盟」「グレイヴボーン」の陣営ボーナス

セレスチアル」の陣営ボーナス

「セレスチアル」陣営のキャラは「カタストロフ」以外の
すべての陣営とみなされます。


例えば「ブライト王国3人」「セレスチアル2人」の場合は
同じ陣営5人の場合のすてーたう補正がかかります。

「カタストロフ」陣営のバフ効果

「カタストロフ」陣営には陣営ボーナスはありません。

その代わり、カタストロフ陣営のキャラを編成すると
味方全体へのバフ効果
があります。

「カタストロフ」陣営のキャラが増えるたびに、付与される
バフ効果もの種類も増えていきます。

1体以上防御力+30%
2体以上 被ダメージ時のSP回復量+25%
3体以上 クリティカル率+15%
4体以上 クリティカルダメージ+30%
5体以上 速度+15
「カタストロフ」のバフ効果

メインスステージ以外にもやりこみ要素が豊富!

豊富なやりこみ要素

「AFKアリーナ」ではメインステージのほかにも「異界の迷宮」や「王座の塔」「アリーナ」
といった様々なコンテンツが存在します。

  • 異界の迷宮:マス目のダンジョンを探索してアイテムゲット
  • アリーナ:他のプレイヤーと対戦するPVPバトル
  • 王座の塔:敵を倒して報酬をゲットし、上のフロアを目指す

これらのほかにもコンテンツが存在し、メインステージを進めていくごとに順番に
コンテンツが解放されていきます。

領地
フィールド

これらのコンテンツをプレイすることで、ガチャに必要な課金アイテム「ダイヤ」や
キャラの育成に必要な「強化素材」、「装備」などが各コンテンツのクリア報酬として入手できます。

まずは通常の冒険を進めて、ガチャに必要な石を貯めてたり、
キャラクターを育成していくことから始めます。

キャラクターがある程度そろっての育成が進み慣れてきたら、
これらのコンテンツにも積極定期に挑戦してみましょう!

また、ギルドの設立やPVPバトルなど「他のプレイヤーとの交流」も『AFKアリーナ』ならではの魅力ですね。

まとめ

以上、スマホゲーム「AFKアリーナ」についてザックリ紹介してきました。

おとぎ話の雰囲気を彷彿とさせる、まるで絵本の世界に入り込んだかのような独特で
色鮮やかなグラフィックと 、簡単な操作でサクサクと進むゲーム性に加え、
非常に戦略性が高く奥が深くやりこみ要素も満載の放置系の育成ファンタジーRPGです。

キャラクターのデザインも非常に素晴らしく、ファンタジーな世界観によく合っています。
ぜひ普段のゲームとは一味違った、物語もゲーム内容も両方楽しめる「AFKアリーナ」を遊んでみてください♪


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる